ホームに戻る
出典 :
Visual Studio デバッガーでのシンボル ファイルと PDB ファイル | Microsoft Learn VSホスト・プロセス(*.vshost.exe)とは何か?[VS 2005のみ、C#、VB]:.NET TIPS - @IT Visual StudioユーザーがReleaseビルドをするときに必ずやってほしい2つの設定 #VisualStudio - Qiita
関連 :
パッケージの発行
目次 :

PDB(Program DataBase)ファイル

PDBファイルはプロジェクトをビルドした際に生成され、デバッグに必要な情報(型やシンボル(識別子))を保持している。 これはデバッグを行う際に有用である一方、デバッグを行わないリリースビルドでは必要が無いものである。

リリースビルドでPDBファイルを生成しないようにする手順

リリースビルドでは本来PDBファイルを生成する必要は無いが、デフォルトでは生成される設定となっている。 以下の手順で、ファイルを生成しないようにできる。 (リリースビルドを基にしてパッケージを公開する場合も、PDBが作成されていると公開されてしまう。)
  1. ソリューション エクスプローラー上でプロジェクトファイル(CSPROJなど)を右クリック、「プロパティ」を選択する。
  2. 「ビルド」>「全般」>「デバッグ シンボル」をポイントし、表示された歯車アイコンをクリックする。
    (デバッグ シンボル のプロパティ設定)
    画像
  3. デフォルトでは「すべての構成で同じ値を使用する」にチェックがされているが、「Configuration ずつ値を変化させる」を選択する。
    これにより、デバッグビルドとリリースビルドで異なる値を用いることができるようになる。
    画像
  4. 「Release」の値を「生成済みのシンボルはありません」に設定すると、リリースビルドでPDBが生成されなくなる。
    画像

VSHOST(the Visual Studio HOSTing process)

VSホスト・プロセスはデバッグ作業を改善・強化するために、Visual Studio 2005で追加された。 これは.NETアプリケーションのデバッグ時に、Win32ホスト・プロセスを使用せず、Visual Studioのホスト・プロセスを使用するというもので、PDB同様ビルド時に生成される。 ただし現在では廃止されており、旧式のVisual Studioを用いる場合でなければ考慮する必要は無い。またPDB同様、リリースビルドでは生成する必要が無い。 (Visual Studio 2022ではVSHOSTは生成されず、これを有効にする設定も存在しない。)